2012年11月23日金曜日

お引越ししまーす

いつも日々点々を読んでいただき、ありがとうございます。
このブログ内の写真の容量がいっぱいになってしまったので、
お引越しをさせていただきます。


お手数ですが、次回からは上記URLからご覧ください。


今後もよろしくお願いいたします。

ゆきちゃん


先週遊びに来てくれた友人から
プレゼントしてもらった、やぎのゆきちゃん。
受け取った瞬間からびっくりするくらい
可愛がっています。

この日も大好きなざくろを
ゆきちゃんにあーん♡

くまのひろちゃんとのコンビで
母さんは「ひろゆき」と命名しました(笑)。



 

2012年11月20日火曜日

35週と4日目(9ヶ月)。

写真は1ヶ月前のむっちゃん。
父さんが撮ったものです。

・・・

今日は母の誕生日でした。
ちょうど妊婦検診の日だったので、診察後車で10分で
移動できるIKEAで待ち合わせして、一緒にランチを食べてきました。

お互いのことをいろいろとおしゃべりして、
私の買い物につき合ってもらってと、
いったいどっちが誕生日なのか良くわからなくなりましたが(笑)、
こうして誕生日に一緒に過ごしたのは
本当に久しぶりのこと。
福岡に帰って来てよかったなぁと思うことの
ひとつでした。


話は戻りまして、妊婦検診では特に異常もなく順調とのこと。
自分の体重は2週間前から+1kg、
坊やは400gくらい増えて2,600gでした。
間もなく臨月なので、今のところはまずまずの
増加ペースのようです。
むっちゃんのときは臨月に入ってすぐで
3,000gあった気がするので、
前回よりはまだ良いペースかな…といった感じですかね。
でも油断大敵なので、引き続き運動をするよう気をつけようと
思います。

嬉しかったのは、ようやくお腹のタオル固定の
解除のお許しがでたこと!
1ヶ月以上タオル固定をしていたので
もはやからだの一部のような感覚ではあったのですが、
やっぱり外すと楽♪
今はベルトタイプの腹帯だけでいいので
なんだか少し軽く感じられます。


さて、明日は3人での最後のお出かけ?
動物園に行く予定です。
というわけでそろそろ寝ます。

今日はお仕事をお休みさせてもらったので
からだの疲れは特にありませんでしたが、
朝保育園のお弁当の用意があったことと、ここ数日の
むっちゃんの朝晩のうだうだ行為がヘビーで、
精神的にはけっこう疲れました…。
明日の朝を迎えるのが今から恐い気もしますが、
とにかくもう寝ようと思います。

ではまた!



2012年11月18日日曜日

今日のことをいろいろ


久しぶりに晩ごはんの写真を撮ったのですが、
クオリティが低い…。
ここ最近カメラを持ち歩く週間が抜けていたからか、
ひどい仕上がりです。スミマセン。

写真下はメインの鶏肉料理。
胸肉の美味しい調理法をテレビで知ってからというもの、
我が家の肉といえば鶏胸肉が定番になりました。

まず鶏肉の重さを量り、
その10%のお水と1%の塩・砂糖を用意します。
お肉にフォークで穴をいくつかあけたら
ビニール袋に入れ、水・塩・砂糖を加え
最低5分以上漬け込みます。

これでびっくりするくらいジューシーになりますよ〜
ぜひお試しあれっ!


こちらの写真もひどいですが…
畑で採れた野菜をたくさん使ったトマトスープ。
お肉は鶏胸の皮だけ。
野菜から良いだしが出ているので、
比較的あっさりした味付けになってます。
スープの上にのっている緑の葉はディルです。
飾り以外に、煮込む際に茎ごとのディルを煮込んでいます。
このハーブが入ると、少し爽やかな感じになるんです。
フィンランドで食べたトマトスープを
思い出しながら作ってみました。
セロリのような軽い苦みが染み込んでなかなか美味でした。


・・・

今日は朝から福津市のパン屋に行きむっちゃんと
ブランチを楽しみ、
その後保育園で同じクラスの方が営む
美味しいみかん園でたっぷりみかんを調達し、
畑で家族3人でしばし山を見ながら和み、
むっちゃんはいとこの女の子(3歳)と
ざくろを食べたり絵を描いたり、畑で花を摘んだりと
女子同士の遊びを満喫しました。
昼寝も惜しんで行動したからか、20時にはこてんと
眠りにつきましたよ。
(寝る直前はむちゃくちゃ機嫌悪かったですが… 汗)

その隙に野菜便りとブログを更新しているのですが
最近母さん足のしびれが頻繁に起こっていて
こうやってタイピングしている今現在も
両足がびんびんしびれております。う、動けない…。

来週からはいよいよ妊娠生活36週目に突入。
もう産まれてもおかしくないところまでやってきました。
はー、どきどきする〜!

というわけで、これから毎日雑巾がけで
出産にむけた特訓?をしていこうかと思っています。

がんばるぞー

 

2012年11月17日土曜日

ただいま変身中!


ただいま我が家は
外壁と屋根の塗装をしてもらっています。

職人さんたちがてきぱきと足場を組み、
ものすごい水圧(たぶん)で汚れを取り除き、
屋根に錆び止めを塗り、
窓や雨戸、ドア付近に汚れが着かないようビニールで覆い、
リクエストした色に近い塗料を用意して
塗ってくれています。

とにかく全ての作業に無駄が無く、速い速い!

写真右側がもともとの色のホワイトで、
左側が変身後の暗めのネイビー。
屋根はこの写真の段階では錆び止めの色のままですが、
その後黒に塗ってもらっています。

あくまでも、まわりの庭の緑との調和を考えた
色味にするつもりですが、
職人さんの意見も伺いつつ、擦り合わせしながら
進めていただいています。
それもまた楽しい作業のひとつでもあります。

おそらく来週はじめにはもう完成するようなので、
またその際はお披露目します〜


2012年11月8日木曜日

ひいばあちゃんへ


いつもブログを楽しみに見てくれている
ばあちゃんから、
「むっちゃんの写真が最近小さい。もう少しアップで!」
と先日リクエストされたので
大きめの写真載せてみました。

ひいばあちゃん、こんな感じでどうかしら?


ちなみに彼女がだいじに持っているのは
宮地嶽神社にあるダルマみくじ。
ちゃんとおきあがりこぼしみたいに
倒れても起き上がります。

 

2012年11月5日月曜日

元気です

前回の記事から、ずいぶん気持ちが落ち着いてきました。
家族みな元気にしています。
ご心配をおかけしてしまってすみませんでした。
 「大丈夫?」と声を掛けてくれた友人、家族に感謝でございます。

落ち着いたからか、ここ最近はお腹の張りもずいぶん減ってきたような気がします。
出産まであと約1ヶ月。いつまでもくよくよしていられないので、
入院・出産準備を着々と進めていますが、2年前の経験が意外と思い出せない(笑)。
無駄な買い物をしないよう、慎重に必要リストを作成しながら準備しています。
準備のひとつに、睦と坊やそれぞれの保育園の手続きも。
ここ宗像でも待機児童が増加していて、兄弟でも入園するのが
大変な状況になっています。
なので、坊やは4ヶ月くらいから入園させないといけなさそうで、
それもあっという間にやってきそうな感じです。
まだ生まれていないのに、今からもう手続きしないといけないのか…。
のんびり屋の母さんもさすがに気をつけています。

 先週の土曜日は、宗像ユリックスで開催された
こどもフェスタというお祭りに行ってきましたよ。
父さんも途中から少しだけ参加。

 すごい混雑っぷりで、駐車場に車停めるの大変だった…。


 屋台やイベントも楽しかったけれど、
少し離れたグラウンドで歩いたり駆け回ったりしたのが
楽しかったです。

このお方もきゃっきゃっいいながら
原っぱでかけっこ。
母さんはお腹が大きいからあんまりかけっこの相手が出来なかったけれど、
またピクニックなんかで広場に行こうかなぁと思いました。