2011年9月30日金曜日

ちびっこ広場


おととい昨日と、連続で児童センターに行ってきました。
10時から13時までは、ちびっこ広場という
ちゃんが遊べる時間があって、
から行ってみたかっ たのだけれど
ちょうどむっちゃんがこの時間に寝ていることが多くて
なかなか行けなかったのです。
おとといは昼寝あとに行ったもんだから、
時間はもう12 時を過ぎていて、誰もいない…。


 

昨日はむっちゃんが起きていたので、
10時からはりきって行ってきました。
30分くらいしてから他の親子の方々も来て
すぐに賑やかな時間に。
こどもたちはかけまわり、お母さん方はサークル仲間の
みなさんのようで、楽しくおしゃべりされてました。
私も少しお話させてもらったりしたり、あっという間に12時に。

2時間みっちり遊ぶとけっこう疲れます。
むっちゃんも午後の昼寝に夜の就寝と、
どちらもぐっすりでした。
やっぱり遊ぶと健康的になれますね。
母さんは まだ疲れが残っているのはやはり年齢差かな。



参加しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックしてもらえるとうれしいです






2011年9月29日木曜日

好奇心が…

もうね、もともと好奇心が旺盛な性格だとは思うけれど、最近ますます旺盛で…。喜ばしいやら、困るやらで、母さんフクザツです。

特に台所が大好き。居間に連れて行くとギャン泣きしちゃうから、仕方なく料理をする母さんの側に置いていたらこうなりました。母さん、30分に1回は、「もー」とか「こら!」って、必ず言っています。今もこうしてブログを書いているあいだにむっちゃんが起きてきて邪魔してきました。父さんがすかさずおむつを替えようと抱っこしたら叫んで訴えてます。今までは母さんだけがぶつぶつ文句を言っていたけれど、さすがに父さんも「あー、うるさい(怒)」とつぶやくようになりました。それくらい、元気なむっちゃんです。

2011年9月27日火曜日

図書館にて

福岡に帰省する前に撮った写真。

最近のむっちゃんとの生活がもう大変で…。新しい記事が書けない(涙)。本当に怪獣みたいになってきましたよ。またそのことは後日に。

2011年9月24日土曜日

来年からは新しい暮し

帰省した目的の大きなひとつは、新しいおうちの掃除。来年1月から家族3人で福岡で暮らすことにしたのです。縁会って暮らすことになった家は築30年ほどの古い家。龍ちゃんの実家から歩いて10分ほどの場所です。

部屋から見た庭。いろんな種類の木が植えてあります。

家の中にはたくさんの荷物が残っていましたが、龍ちゃんを中心にお義父さん、お義母さん、お義姉ちゃんたちで明日にでも住めそうなくらいキレイにしてもら いました。龍ちゃんのがんばりがすごくて、家族全員が感心したほど。ビフォーアフターの曲が頭のなかで流れました。わたしとむっちゃんはただのんびりして いただけでした。みなさんありがとうございました。


家の向かいには畑があって、ここでは家庭菜園なんか出来そうです。
畑側から見た家。

初めて家を下見しに行ったとき、帰りにここの畑で四葉のクローバーを見つけました。その後お義母さんからも3枚の四葉のクローバーを送っていただいて、これはちょっと縁起が良いのかもしれません。

にほんブログ村 子育てブログへ

2011年9月20日火曜日

ひいばあちゃんのお家にて



福岡は私の実家であり、そして偶然にも旦那さんの実家でもあります。なので帰省すると両家に行くことができて助かるのです。そして、私の実家の近くには祖母が叔母と2人で住んでいます。現在むっちゃんが祖母にとって唯一のひ孫であり、私と2人で顔を見せに遊びに行きました。むっちゃんが生まれてすぐにも会いにいったけれど、そのときはクーファンのなかでちょこっと寝ていたなんて、1年経った今ではちょっと信じられません。それだけすくすく育っているということですね。むっちゃんはチワワの兄さんにすぐに夢中になり、自分から積極的に近づいていました。兄さんはちょっと迷惑そうだったけれど。晩ごはんには栗ごはんやら焼いた鯛やらと、たくさんのご馳走でもてなしてもらいました。むっちゃんはお風呂に入る前にもごはんを食べたくせに、お風呂から上がっても母さんの栗ごはんを食べる始末。あんまりにもおなかがパンパンに膨らんだので、最初にこにこと眺めていた家族も、「ちょっと食べ過ぎじゃない?大丈夫かしら…」とかなり引いていました。そりゃ、そうですよね。慣れない場所で落ち着かないかなぁと心配していた母さんをよそに、思いっきり自由にすごすむっちゃんなのでした。

にほんブログ村 子育てブログへ

2011年9月19日月曜日

帰ってきました

2日前の土曜日に秦野に帰ってきました。今回は往復ともに飛行機での移動。行きの機内ではわりと大人しくしてくれていたむっちゃんでしたが、帰りは…。今思い出しても疲れます…。特に後ろの席に座っていらっしゃったご夫婦には大変ご迷惑をおかけしました(涙)。とても良い方だったので救われましたが。

写真は、行きの飛行機を待っているあいだの昼食風景。空港で自前のお弁当広げて食べていると、けっこう目立ちます。

最近大きめの食べ物を気に入っているようです。これも本当は大人のおにぎりだったんだけど、ごらんの通りがっつきます。「でかい!」と言うと、にんまりしながらほおばりマス。福岡での出来事はまた今度にちょこっと載せようかと思ってます。

2011年9月11日日曜日

明日からは夏休み

さてさて、今日は家族3人で隣の市にあるショッピングモールへ初めて行きました。前回むっちゃんと2人で行ったような、室内遊園地があるので1時間ほど遊ぶことに。規模は小さいながらも、けっこう小さなこどもでも遊べる遊具が充実していて楽しめました。父さんは初めての体験だったから、ちょっと緊張していたみたい。でも少しずつ慣れていったようで。

なんと、これは内側で水が流れているというすべりだい!こうやって、下がトンネルになっていて、中から水の流れを見ることができます。この季節だと涼しげで良いかも。むっちゃん、初めてひとりですべりだいの階段を上りました。はいはいだけど。父さんも母さんも感動ものでした。

遊園地の他にもおもちゃ屋さんとかアウトドアショップとかあって、思ったより楽しめた3人。帰りの車中では母さんとむっちゃんはぐっすりでした。夜はむっちゃんと父さんがすでに今ぐっすり中です。ここ1週間少しのあいだに2回も熱を出したむっちゃんと、重たい生理痛でからだとこころがグッタリだった母さん。久しぶりに遊んで疲れるという心地よい日でした。さて、明日から5泊6日で帰省します。ちょっと遅めの夏休みを謳歌してきます。

2011年9月6日火曜日

タマゴタケ

じばさんずで見つけた、タマゴタケセット。最初別の売り場で買い物をしていたときに、隣でお買い物をされていた女性のカゴのなかにビビットな色彩を放つものを発見!すぐに売り場を見つけて夫婦2人で興奮、即購入しました。滅多にお目にかかれないキノコだったので。
ちなみに、携帯と比較してみるとこのくらい。炒めても煮ても、しゃっきりとした食感が特徴的なキノコでした。アミカサダケは旨味がすごかったけれど、このキノコはそんなに主張せず、脇役に徹するような印象。わりと濃いめに味付けするくらいでちょうど良い感じがしました。

2011年9月5日月曜日

祈り

ここ数日、まわりの大切なひとが愛するひとを失うという出来ごとが、悲しいことにいくつか起こってしまいました。それぞれのひとが傷を持ちながらも、前を向こうとしているのを思うと、自分はただ祈ることしか出来ていません。けれど、そうやって気持ちのなかで寄り添っていたいと思うのです。そして、今回の台風でも、全国各地で多くの方々が犠牲になってしまいました。自然の猛威を感じずにはいられません。心よりご冥福をお祈りいたします。そして、現在もなお行方がわからなくなっている方々が、一刻も早く見つかりますように。