猛暑ならぬ酷暑が続いた秦野。母さんはすっかり夏バテしてしまいました。父さんは相変わらず仕事が忙しい日々。そんな言い訳をしつつ、家族3人でささやかに娘の誕生日を祝いました。お赤飯のお豆を取り除いたおにぎりと、何種類かのお野菜が入った卵焼きと、このへんで作られているみかんジュースでつくった寒天。無病息災の願いを込めて、ひょうたんのかたちにしましたよ。 |
大好きなポッポちゃん(アンパンマンに出て来るSLの赤ちゃん!)を観ながら食事中。 |
大人もお祝い仕様に。お赤飯、龍ちゃん作のおつゆ、福岡のひいばあちゃんが送ってくれた鯛を塩焼きに、あとは母さんが食べたくて買ってもらったスーパーのお寿司。 |
手づかみで食べるのが大好きです。鯛も大人に取り分けてもらってぺろりと食べました。 |
これまた鯛と一緒に送ってもらった、ひいばあちゃん特製の紅白餅を踏んでもらったんだけど…。もう眠たかったのか、むちゃくちゃご機嫌ななめ。足に触れさせるのがやっと。写真ブレまくり。母さんぐったり。 |
父さんにも頑張ってもらったんだけど、やっぱりぐったり…。この泣き声の大きさなら、1歳の1年間も元気で過ごしてくれるでしょう! |
一歳おめでとうございます!♪
返信削除おいしそうなごはんに、器も素敵ー♡
こんな器なら投げられる心配もなさそう。。
うちも餅踏みしましたー。大量の餅が冷凍庫に( ̄ー ̄)
むっちゃん母さん、餅消費のためのいいメニューありませんかねぇ(切実)。
demiさん、コメントありがとうございますー
返信削除そうそう、この木のお皿を使い出してから、投げる回数がぐっと減りました。友達が出産祝いでプレゼントしてくれたんですけど、使いやすくて重宝してます。
餅メニューかぁ… グラタンやお好み焼きの具材にしたりですかね?と言いながらも、いつもそのまま焼いて食べちゃってますが。
我が家も大きなお餅が保存されているので、メニュー考えてみますね!