2011年8月30日火曜日

父さんが帰って来た

昨夜、父さんが出張から帰ってきました。車で神奈川から福岡を先輩と2人往復したのでお疲れだったのだけれど、今朝は元気にクライミングの練習に出掛けて ました。タフな父さんだ。というわけで、午後は家族みんなで戸川公園へ行きましたよ。家から車で15分くらいかな。着いたのが2時ごろで、ちょうど日差し が強い時間帯だったので、公園内にある茶室に涼みに行きました。
平日だったからか、お客さんはまばらで室内はとっても静か。お部屋のど真ん中に座って一服となりました。戸川公園には何度も来ているけれど、茶室は実はこれが初めて。
わたしは冷やし抹茶とお菓子セットをいただきました。龍ちゃんはアイスコーヒーとクッキーの洋セット。

むっちゃんもちょっと早めのおやつに持参したおせんべいをぱくり。

畳だと、赤ちゃん連れでものんびりできます。

良くお手入れされた庭を見ながらのお茶時間。いいですねぇ。

あらら、むっちゃんがカッパさんに。
そのあとは小川を渡って遊具施設へ移動。

最近、むっちゃんは滑り台がお気に入りです。

緑がいっぱいで、気持ちいい〜

トランポリンみたいな遊具にも初挑戦!

これ、かなり楽しかった!トランポリンを降りてもまだ体が飛び跳ねている感覚が残っていて面白かったなぁ。

とにかく公園が広いから、他にもこんな石の広場もあって、

ちょっとあたりをうろうろ。

記念撮影。

自然がいっぱいで、道が舗装されているからベビーカーでもすいすい行けて過ごしやすかったです。休日はたくさんの人で賑わうのも納得。のんびり歩くだけでも良い時間が過ごせそうです。

お気に入りの1枚。

2時間くらい滞在して家路に着きました。車に乗る前に、むっちゃんはすっかり夢の中へ。今日も楽しかったね。やっぱり家族が揃うと一番楽しいね。

2011年8月29日月曜日

今日は室内遊園地へ

先日に続きまして、今日もお出掛けしてきました!またまた初めての場所、ファンタジーキッズリゾートへ。前から行ってみたかった室内遊園地。たくさんの遊具があって、大人でもちょっとわくわくしちゃいます。むっちゃんも私も生まれて初めて入ったボールプール。まずは挨拶代わりにぱくり。

最初は不思議そうな様子だったむっちゃんも、数分したら慣れてはいはいをしたり、たくさんのボールを集めたりと楽しんでました。まわりの子供たちもとっても楽しそう!母さんも思わずダイブしてみたり。気がついたら女の子2人組にボールで埋められてしまいました。子供って、すっと懐に入って来てくれるのが大人としては新鮮で嬉しいもんです。ちなみにその2人組の子たちは初対面だったみたいだけど、「ねえ、一緒に遊ぼう!」「いいよ!」って会話してました。

遊具はほとんどがもっと大きい子用でしたが、ちゃんと幼児用のスペースもあって、これがけっこう面白い。むっちゃん、初めての歩行器体験です。でも、要領が分からないためちっとも歩いていなかった…。これは母さんのヤラせ写真です。

トイザらスで売ってそうなおもちゃがたくさんあって、気がつけば2〜3時間くらい思いっきり遊んでました。しかもここ、こどもが誕生月だと入場料が無料になるんです。だから今日は母さんの入場料のみ。同じくらいの月齢の子がいるお母さんと話したりもできたし、大人も居心地が良かった。こういうところ、ありそうでなかったから新鮮でした。料金が掛かるからそうしょっちゅうは来れないけれど、たまに行くならいい所だと思います。しかし昨日今日とみっちり遊んで、母さん良い疲れを感じてます。そして微妙に筋肉痛だぁ〜。

2011年8月28日日曜日

こどもの公園へ行く

ただいま父さんは福岡へ出張中。今日はむっちゃんと2人で初めての公園へ行ってきました。こどもが色んな遊具で遊べる、こども中央公園という場所です。いつも行っている図書館から更に歩くこと10分ほど。

初めてひとりでのブランコ乗りに挑戦!

顔が強ばっている…。 この後2回目のブランコ乗りをさせようとしても、母さんにぎゅっと抱きついて断られてしまいました。まだちょっと早かったかな。         まだ歩けないので、抱っこしながら一緒に小さな滑り台に挑戦したら、これはかなり楽しかったようで、5回くらい滑り続けました。それからここの公園で一番大きな遊具、ローラー滑り台に挑戦。そんなに早く滑らないので、小さな子を抱っこしながらでも意外と大丈夫でした。慣れた子たちは、段ボールなどのお尻に敷くアイテムを持参してました。母さんは案の定お尻が痛くなっちゃった。自分の小さな頃を思い出しました。 歩けるようになったら、もっとたくさんの遊具で遊ぼうね! 
 

2011年8月26日金曜日

くだもの


むっちゃんも母さんも好きな絵本、くだもの。
めくりすぎて、というより、触りまくりすぎてページはぼろぼろ。

テープでつぎはぎは、もはや当たり前になってきました。
さぁ、どうぞ。

すっきり

父さんが髪を切ったよ。

反対側はこんな感じだよ。

すっきり!

2011年8月22日月曜日

お祝い

猛暑ならぬ酷暑が続いた秦野。母さんはすっかり夏バテしてしまいました。父さんは相変わらず仕事が忙しい日々。そんな言い訳をしつつ、家族3人でささやかに娘の誕生日を祝いました。お赤飯のお豆を取り除いたおにぎりと、何種類かのお野菜が入った卵焼きと、このへんで作られているみかんジュースでつくった寒天。無病息災の願いを込めて、ひょうたんのかたちにしましたよ。

大好きなポッポちゃん(アンパンマンに出て来るSLの赤ちゃん!)を観ながら食事中。

大人もお祝い仕様に。お赤飯、龍ちゃん作のおつゆ、福岡のひいばあちゃんが送ってくれた鯛を塩焼きに、あとは母さんが食べたくて買ってもらったスーパーのお寿司。

手づかみで食べるのが大好きです。鯛も大人に取り分けてもらってぺろりと食べました。

これまた鯛と一緒に送ってもらった、ひいばあちゃん特製の紅白餅を踏んでもらったんだけど…。もう眠たかったのか、むちゃくちゃご機嫌ななめ。足に触れさせるのがやっと。写真ブレまくり。母さんぐったり。

父さんにも頑張ってもらったんだけど、やっぱりぐったり…。この泣き声の大きさなら、1歳の1年間も元気で過ごしてくれるでしょう!

お参り

父さんが休みだった日に、3人で平塚の八幡様に行ってきました。この1年間、無事に健やかにむっちゃんが育ったことの感謝と、これからもすくすくと育ちま すようにとのお願いを。


こども用のおみくじを引いたところ、中吉とのこと。しあわせの色はきいろ。


お参りに行った翌日から、お祭りがあるらしいのでした。父さんは「今日がお祭りじゃなくて良かった」と安心していました。静かに過ごせて良かったよね。

弁天さまが祭ってある池。弁天さまは芸術の神様でもあります。

1歳になった記念に、お守り買いました。この1年も健やかでありますように。

2011年8月12日金曜日

1歳



めでたく今日で1歳となりました。
相変わらずの酷暑なので、
思い切って電車に30分ほど乗り2人でお でかけ。
福岡でいう キャナルシティみたいな複合施設に
初めてむっちゃん連れで行ってきました。

キッズ コーナーがあったので、楽しく遊びタイムに突入。
たくさんのこどもで賑わっていたので、
むっ ちゃんも楽しそうにハイハイしまくってました。
隣にいたギャル 母さんや、爽やかなお父さんとも
話をしたりして、母さんも楽しい時間でした。
つい でに近くでむっちゃんのワンピース買ったり。
どさくさにまぎれて母さんも ストールを購入。
どちらも夏のセールでお安く買えましたが、
むっ ちゃんの服の方が高かった…。
でもワンピースもストールも可愛いから満足です。

途 中休憩で 2人でアイスクリーム(むっちゃんは
少し、ね)を食べたりして、
結局 5時間くらい満喫してました。

ちなみに、この日むっちゃんが初めて見た芸能人は、
野外 でミニライブをされていたマイク眞木さんでした。


  
今夜は満月に近いかたちをしています。



外に出て月を撮っていたら、部屋からのぞく人が。
もう生まれてから1年経つんだね。
お誕生日おめでとう。
お祝いは、父さんが休みの日曜日にしようね。

明日はどこに行こうか?



2011年8月11日木曜日

メディアとしてのシルクスクリーン展



龍ちゃんに代わりまして、宣伝させていただきます。
来月9月から、福岡市内の九州産業大学内美術館にて
シルクスクリーン展が開催されます。
龍ちゃんが刷り師として勤めている版画工房で
これまで刷ってきた多数のアーティストさんの作品を
一挙に観ることができます。

今は亡き工房のボスこと岡部徳三氏は、日本で初めて
本格的なシルクスクリーン工房を創設した方です。
彼を中心とした工房のスタッフたちと、現代美術家たちが共に
つくりあげてきたシルクスクリーン作品を
ぜひ生で観てもらえたらなと思います。

詳しくはこちらからご覧ください。


それにしても
自分の母校で旦那さんが仕事をするなんて、
当時の私には想像もつかなかったなぁ…。