2012年1月22日日曜日

大変だ〜!


いやぁ、タイトル通りです。
引越しまであと1週間を切ったさなか、
むっちゃんと龍ちゃんが嘔吐下痢症でWダウン。

次は私か…と
なんともいえない恐怖を感じながらも
除菌などの対策もあってか、
今のところ奇跡的に無事です。
このまま元気にいられたら良いけれど…。

2人とも嘔吐は止まりましたが、
まだまだ完治とはいえず、
もう少し時間が掛かりそうです。



あさってには私と睦は一足先に
飛行機で福岡に移動し、
龍ちゃんは引越しに立ち会ってから
車とフェリーで福岡を
目指します。

というわけでまたブログを少し
お休みします。

引越し先のネット環境がまだ
未定なので、再開がいつ頃になるか
どうか分かりませんが、
また気が向いたときに
ブログに遊びに来てもらえると嬉しいです。

ではみなさん、病気せず
どうかお元気で!


参加しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックしてもらえるとうれしいです



2012年1月12日木曜日

今日で1歳5ヶ月


最近は自分で歩いて外に遊びに
行くようになりました。
近くにある保育園のアンパンマン時計。
毎日のように見に行っています。

何かと指を指したりすることもあるし、
 「ごめんなさいは?」って聞くと
片手を頭に乗せてジェスチャーするし、
「ドア閉め閉めしてくれる?」と頼むと
閉めてくれるし(何故か頭で閉めることもある)、
少しずつ人間らしい?
コミュニケーション行動が増えてきました。

まだはっきりとした言葉は
出ませんが、
何かしきりにつぶやいたりもしています。


参加しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックしてもらえるとうれしいです



2012年1月11日水曜日

今年最後の収穫


何をやっているかといいますと…


実を摘んでいます。


そおっと、



そおっとね。


大事そうに持って行ったわりには、
すぐに別のことしてましたが。



母さんは毎年恒例の
金柑の収穫です。
今年で最後になるのが
本当に淋しいです。



次にこの家に住む人が
引き続き収穫を楽しんでくれたら
良いなぁと
切に願っています。


参加しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックしてもらえるとうれしいです



2012年1月6日金曜日

練習スペースが突如登場


引越しまであと20日ほどとなりましたが、
龍ちゃんがクライミングの練習用に
こんな板を取り付けていた。

彼は向上心を忘れない人です。


参加しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックしてもらえるとうれしいです

2012年1月4日水曜日

熱、下がりました


1日2日と母子でひたすら眠り続け、
3日にようやくむっちゃん回復!
それにしても新年早々よく寝ました。
私にまだそんな体力があったのか…。

おかげで3日は6時過ぎにぱっと
目が覚め、
よゐこの新春6時間番組
(0円無人島生活)
を楽しめました。

午後は3人で恒例の初詣。
私ひとりおみくじを引きましたが
吉でした。
今までは大吉が一番嬉しかったけれど、
今の心境では吉が最もしっくりきたような
気がしました。



ちなみに4日の今日は父子で
おままごとしてました。



途中テレビに見入る父子。


睦「きみっ、この資料まとめといて」
龍「はい、かしこまりました」

父を見ないままハンバーグを渡す
娘のふてぶてしさが母のツボでした。


それにしても、無人島生活の番組の
テーマ曲(?)が頭から離れません。
獲ったど〜!!


参加しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックしてもらえるとうれしいです



2012年1月2日月曜日

2012年始まりましたが…


明けましておめでとうございます。
本年も日々点々をよろしくお願いいたします。


今年も龍ちゃんのお母さんからお手製の
美味しいお節が届きました。
いつもありがとうございます!


今年はこの方も舌鼓。
黒豆ばかり食べて、両親はほとんど
食べられませんでした…。
デザートにいちごをもぐもぐ。

と、ここまでは穏やか〜な
お正月だったんですけど、
お昼頃からなんと睦が発熱。
今年の冬初めての熱です。
私とむっちゃんは結局この後
すぐに布団に入り、
外に出ること無く
お正月を過ごしました…。

しかも、寝ているときに
やや強い地震がおきて、
寝室の本棚を思わず手でおさえました。
結果、たいしたことはなかったのですが、
なんだかバタバタした元旦に
なってしまいました…。

今日はなんとか睦の熱も
下がって、ひとまずほっとしてます。
龍ちゃんは岩登りに出掛けたので、
今日も母子2人でまったりしようと
思います。



参加しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックしてもらえるとうれしいです